Actions

NEC Retro

Difference between revisions of "Todo"

From NEC Retro

Line 732: Line 732:
  
 
===List n+1===
 
===List n+1===
*''[[2001年宇宙の旅]]'' (2001年宇宙の旅) ([[テクノソフト]]) 1980
+
{{multicol|
*''[[3 By 4]]'' (3 By 4) ([[工学社]]) 1982
+
*''[[2001年宇宙の旅]]'' (2001年宇宙の旅) ([[Technosoft]]) 1980
*''[[Alien Fall]]'' (Alien Fall) ([[Arcade (レジャック:1980) カミカゼ 芸夢狂人 工学社]]) 1980
+
*''[[3 By 4]]'' (3 By 4) ([[Kougakuusha]]) 1982
*''[[Alien Part2]]'' (Alien Part2) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[Alien Fall]]'' (Alien Fall) ([[Kougakuusha]]) 1980
*''[[Asteroid Belt]]'' (Asteroid Belt) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[Alien Part2]]'' (Alien Part2) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[AY-2 オリオン80]]'' (Ay-2・オリオン80) ([[アスキー]]) 1982
+
*''[[Asteroid Belt]]'' (Asteroid Belt) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[Big Shelter]]'' (Big Shelter) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[AY-2 オリオン80]]'' (Ay-2・オリオン80) ([[ASCII]]) 1982
*''[[Bug Fire]]'' (Bug Fire) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[Big Shelter]]'' (Big Shelter) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[Cowboy Game]]'' (Cowboy Game) ([[工学社]]) 1982
+
*''[[Bug Fire]]'' (Bug Fire) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[Double Barrier]]'' (Double Barrier) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[Cowboy Game]]'' (Cowboy Game) ([[Kougakuusha]]) 1982
*''[[Fedora]]'' (Fedora) ([[アスキー]]) 1983
+
*''[[Double Barrier]]'' (Double Barrier) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[Galaxy Search]]'' (Galaxy Search) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[Fedora]]'' (Fedora) ([[ASCII]]) 1983
*''[[G Zap 13]]'' (G・Zap13) ([[工学社]]) 1986
+
*''[[Galaxy Search]]'' (Galaxy Search) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[Intercepter]]'' (Intercepter) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[G Zap 13]]'' (G・Zap13) ([[Kougakuusha]]) 1986
*''[[Lunar City SOS]]'' (Lunar City Sos) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[Intercepter]]'' (Intercepter) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[New Rally-X]]'' (New Rally-X) ([[工学社]]) 1982
+
*''[[Lunar City SOS]]'' (Lunar City Sos) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[Rader Scope]]'' (Rader Scope) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[New Rally-X]]'' (New Rally-X) ([[Kougakuusha]]) 1982
*''[[Snake World]]'' (Snake World) ([[芸夢狂人 工学社]]) 1981
+
*''[[Rader Scope]]'' (Rader Scope) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[Star Fire]]'' (Star Fire) ([[工学社]]) 1980
+
*''[[Snake World]]'' (Snake World) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[Tank Batabata]]'' (Tank Batabata) ([[ストラットフォード]]) 1983
+
*''[[Star Fire]]'' (Star Fire) ([[Kougakuusha]]) 1980
*''[[The Far Way]]'' (The Far Way) ([[ブレーンメディア]]) 1983
+
*''[[Tank Batabata]]'' (Tank Batabata) ([[Stratford]]) 1983
*''[[The Guardian]]'' (The Guardian) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[The Far Way]]'' (The Far Way) ([[Brain Media]]) 1983
*''[[Ultan]]'' (Ultan) ([[工学社]]) 1985
+
*''[[The Guardian]]'' (The Guardian) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[Various]]'' (Various) ([[工学社]]) 1984
+
*''[[Ultan]]'' (Ultan) ([[Kougakuusha]]) 1985
*''[[Win Back]]'' (Win Back) ([[アスキー]]) 1982
+
*''[[Various]]'' (Various) ([[Kougakuusha]]) 1984
*''[[Ροπη]]'' (Ροπη) ([[アスキー]]) 1985
+
*''[[Win Back]]'' (Win Back) ([[ASCII]]) 1982
*''[[うる星やつらゲーム]]'' (うる星やつらゲーム) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[Ροπη]]'' (Ροπη) ([[ASCII]]) 1985
*''[[アイスワールドII]]'' (アイスワールドII) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[うる星やつらゲーム]]'' (うる星やつらゲーム) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[アマゾン]]'' (アマゾン) ([[アスキー]]) 1983
+
*''[[アイスワールドII]]'' (アイスワールドII) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[アルフガルド]]'' (アルフガルド) ([[アスキー]]) 1983
+
*''[[アマゾン]]'' (アマゾン) ([[ASCII]]) 1983
*''[[インターン・アドベンチャー]]'' (インターン・アドベンチャー) ([[セントラルソフト]]) 1984
+
*''[[アルフガルド]]'' (アルフガルド) ([[ASCII]]) 1983
*''[[インテリジェンスチェス]]'' (インテリジェンスチェス) ([[新紀元社]]) 1983
+
*''[[インターン・アドベンチャー]]'' (インターン・アドベンチャー) ([[Central Soft]]) 1984
*''[[エミー]]'' (エミー) ([[これ アスキー アスキー]]) 1984
+
*''[[インテリジェンスチェス]]'' (インテリジェンスチェス) ([[Shinkigensha]]) 1983
*''[[キシャポッポゲーム]]'' (キシャポッポゲーム) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[エミー]]'' (エミー) ([[ASCII]]) 1984
*''[[ギャラクシアン]]'' (ギャラクシアン) ([[工学社]]) 1980
+
*''[[キシャポッポゲーム]]'' (キシャポッポゲーム) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[ギャラクシー・ファイター]]'' (ギャラクシー・ファイター) ([[ポニーキャニオン]]) 1983
+
*''[[ギャラクシアン]]'' (ギャラクシアン) ([[Kougakuusha]]) 1980
*''[[クレイジークライマー]]'' (クレイジークライマー) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[ギャラクシー・ファイター]]'' (ギャラクシー・ファイター) ([[Pony Canyon]]) 1983
*''[[グラフィックQIX]]'' (グラフィックQIX) ([[工学社]]) 1982
+
*''[[クレイジークライマー]]'' (クレイジークライマー) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[コスミックイネイジャー]]'' (コスミックイネイジャー) ([[アポロテクニカ]]) 1983
+
*''[[グラフィックQIX]]'' (グラフィックQIX) ([[Kougakuusha]]) 1982
*''[[コスモトラベラー]]'' (コスモトラベラー) ([[アポロテクニカ]]) 1982
+
*''[[コスミックイネイジャー]]'' (コスミックイネイジャー) ([[Apollo Technica]]) 1983
*''[[コンバット]]'' (コンバット) ([[光栄]]) 1982
+
*''[[コスモトラベラー]]'' (コスモトラベラー) ([[Apollo Technica]]) 1982
*''[[ゴルゴ13 モレッティー一族惨殺事件]]'' (ゴルゴ13 モレッティー一族惨殺事件) ([[ポニーキャニオン]]) 1983
+
*''[[コンバット]]'' (コンバット) ([[Koei]]) 1982
*''[[ゴルフシュミレーション]]'' (ゴルフシュミレーション)? ([[アスキー]]) 1982
+
*''[[ゴルゴ13 モレッティー一族惨殺事件]]'' (ゴルゴ13 モレッティー一族惨殺事件) ([[Pony Canyon]]) 1983
*''[[ザクサス]]'' (ザクサス) ([[これ 宮田康宏 エニックス]]) 1985
+
*''[[ゴルフシュミレーション]]'' (ゴルフシュミレーション)? ([[ASCII]]) 1982
*''[[ザ・ナイトボンバー]]'' (ザ・ナイトボンバー) ([[工学社]]) 1985
+
*''[[ザクサス]]'' (ザクサス) ([[これ 宮田康宏 Enix]]) 1985
*''[[ザ・レーサー]]'' (ザ・レーサー) ([[ポニーキャニオン]]) 1983
+
*''[[ザ・ナイトボンバー]]'' (ザ・ナイトボンバー) ([[Kougakuusha]]) 1985
*''[[ジャンプ!]]'' (ジャンプ!) ([[セントラルソフト]]) 1983
+
*''[[ザ・レーサー]]'' (ザ・レーサー) ([[Pony Canyon]]) 1983
*''[[スクランブル]]'' (スクランブル) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[ジャンプ!]]'' (ジャンプ!) ([[Central Soft]]) 1983
*''[[スタークエスト]]'' (スタークエスト) ([[リバーヒルソフト リバーヒルソフト]]) 1983
+
*''[[スクランブル]]'' (スクランブル) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[スパイ大作戦]]'' (スパイ大作戦) ([[ポニーキャニオン]]) 1982
+
*''[[スタークエスト]]'' (スタークエスト) ([[Riverhillsoft]]) 1983
 +
*''[[スパイ大作戦]]'' (スパイ大作戦) ([[Pony Canyon]]) 1982
 
*''[[スペースアメーバー]]'' (スペースアメーバー) ([[ツクモ]]) 1980
 
*''[[スペースアメーバー]]'' (スペースアメーバー) ([[ツクモ]]) 1980
*''[[スペースパターン]]'' (スペースパターン) ([[アポロテクニカ]]) 1983
+
*''[[スペースパターン]]'' (スペースパターン) ([[Apollo Technica]]) 1983
*''[[スペース・インベーダー]]'' (スペース・インベーダー) ([[電波新聞社]]) 1982
+
*''[[スペース・インベーダー]]'' (スペース・インベーダー) ([[Dempa]]) 1982
*''[[スペース・フラッパー]]'' (スペース・フラッパー) ([[テクノソフト]]) 1983
+
*''[[スペース・フラッパー]]'' (スペース・フラッパー) ([[Technosoft]]) 1983
*''[[スペース・マウス]]'' (スペース・マウス) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[スペース・マウス]]'' (スペース・マウス) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[スラバヤ沖海戦]]'' (スラバヤ沖海戦) ([[ポニーキャニオン]]) 1983
+
*''[[スラバヤ沖海戦]]'' (スラバヤ沖海戦) ([[Pony Canyon]]) 1983
*''[[スーパーバルーン]]'' (スーパーバルーン) ([[電波新聞社]]) 1982
+
*''[[スーパーバルーン]]'' (スーパーバルーン) ([[Dempa]]) 1982
*''[[スーパーピンボール]]'' (スーパーピンボール) ([[アスキー]]) 1983
+
*''[[スーパーピンボール]]'' (スーパーピンボール) ([[ASCII]]) 1983
*''[[スーパーペンギン]]'' (スーパーペンギン) ([[富士音響マイコンセンターRAM]]) 1983
+
*''[[スーパーペンギン]]'' (スーパーペンギン) ([[Fujionkyo RAM]]) 1983
*''[[ゾルド]]'' (ゾルド) ([[富士音響マイコンセンターRAM]]) 1984
+
*''[[ゾルド]]'' (ゾルド) ([[Fujionkyo RAM]]) 1984
*''[[ダンジョン]]'' (ダンジョン) ([[光栄]]) 1983
+
*''[[ダンジョン]]'' (ダンジョン) ([[Koei]]) 1983
*''[[チェッカーフラッグ]]'' (チェッカーフラッグ) ([[エニックス]]) 1983
+
*''[[チェッカーフラッグ]]'' (チェッカーフラッグ) ([[Enix]]) 1983
*''[[ディープ・スキャナー]]'' (ディープ・スキャナー) ([[ポニーキャニオン]]) 1982
+
*''[[ディープ・スキャナー]]'' (ディープ・スキャナー) ([[Pony Canyon]]) 1982
*''[[デュアル・エイリアン]]'' (デュアル・エイリアン) ([[セントラルソフト]]) 1984
+
*''[[デュアル・エイリアン]]'' (デュアル・エイリアン) ([[Central Soft]]) 1984
*''[[デンジャラスドライブ]]'' (デンジャラスドライブ) ([[工学社]]) 1982
+
*''[[デンジャラスドライブ]]'' (デンジャラスドライブ) ([[Kougakuusha]]) 1982
*''[[トリックス]]'' (トリックス) ([[工学社]]) 1986
+
*''[[トリックス]]'' (トリックス) ([[Kougakuusha]]) 1986
*''[[ドクター]]'' (ドクター) ([[電波新聞社]]) 1984
+
*''[[ドクター]]'' (ドクター) ([[Dempa]]) 1984
*''[[ドッグファイト]]'' (ドッグファイト) ([[アスキー]]) 1984
+
*''[[ドッグファイト]]'' (ドッグファイト) ([[ASCII]]) 1984
*''[[ドラゴン・レア]]'' (ドラゴン・レア) ([[リバーヒルソフト]]) 1983
+
*''[[ドラゴン・レア]]'' (ドラゴン・レア) ([[Riverhillsoft]]) 1983
*''[[ノルマンディー上陸作戦]]'' (ノルマンディー上陸作戦) ([[光栄]]) 1982
+
*''[[ノルマンディー上陸作戦]]'' (ノルマンディー上陸作戦) ([[Koei]]) 1982
*''[[ハンマーブレィク]]'' (ハンマーブレィク) ([[アポロテクニカ]]) 1983
+
*''[[ハンマーブレィク]]'' (ハンマーブレィク) ([[Apollo Technica]]) 1983
*''[[バクテリアランド]]'' (バクテリアランド) ([[工学社]]) 1985
+
*''[[バクテリアランド]]'' (バクテリアランド) ([[Kougakuusha]]) 1985
*''[[バックギャモン(テクノソフト)]]'' (バックギャモン(テクノソフト)) ([[テクノソフト]]) 1982
+
*''[[バックギャモン]]'' (バックギャモン(Technosoft)) ([[Technosoft]]) 1982
*''[[パズルアドベンチャー]]'' (パズルアドベンチャー) ([[マイコン・シティー]]) 1983
+
*''[[パズルアドベンチャー]]'' (パズルアドベンチャー) ([[Maikon City]]) 1983
*''[[パックマン]]'' (パックマン) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[パックマン]]'' (パックマン) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[パラシュート]]'' (パラシュート) ([[工学社]]) 1982
+
*''[[パラシュート]]'' (パラシュート) ([[Kougakuusha]]) 1982
*''[[ピオピオ]]'' (ピオピオ) ([[ZEC SOFT 工学社]]) 1984
+
*''[[ピオピオ]]'' (ピオピオ) ([[Kougakuusha]]) 1984
*''[[ファイア・レスキュー]]'' (ファイア・レスキュー) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[ファイア・レスキュー]]'' (ファイア・レスキュー) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[ファンファン]]'' (ファンファン) ([[これ 宮田康宏 エニックス]]) 1983
+
*''[[ファンファン]]'' (ファンファン) ([[Enix]]) 1983
*''[[プリンセス・レスキュー]]'' (プリンセス・レスキュー) ([[テクノソフト]]) 1983
+
*''[[プリンセス・レスキュー]]'' (プリンセス・レスキュー) ([[Technosoft]]) 1983
*''[[ポッピングパニック]]'' (ポッピングパニック) ([[アンプルソフトウエア]]) 1983
+
*''[[ポッピングパニック]]'' (ポッピングパニック) ([[Ample Software]]) 1983
*''[[マッドサーキット]]'' (マッドサーキット) ([[工学社]]) 198x
+
*''[[マッドサーキット]]'' (マッドサーキット) ([[Kougakuusha]]) 198x
*''[[マリンベルト]]'' (マリンベルト) ([[工学社]]) 1982
+
*''[[マリンベルト]]'' (マリンベルト) ([[Kougakuusha]]) 1982
*''[[ミサイルファントム]]'' (ミサイルファントム) ([[工学社]]) 1984
+
*''[[ミサイルファントム]]'' (ミサイルファントム) ([[Kougakuusha]]) 1984
*''[[ミサイル・コマンダー]]'' (ミサイル・コマンダー) ([[工学社]]) 1981
+
*''[[ミサイル・コマンダー]]'' (ミサイル・コマンダー) ([[Kougakuusha]]) 1981
*''[[メリオス]]'' (メリオス) ([[アポロテクニカ]]) 1982
+
*''[[メリオス]]'' (メリオス) ([[Apollo Technica]]) 1982
*''[[ヨーロッパ大戦]]'' (ヨーロッパ大戦) ([[アスキー]]) 1982
+
*''[[ヨーロッパ大戦]]'' (ヨーロッパ大戦) ([[ASCII]]) 1982
*''[[リバーレスキュー]]'' (リバーレスキュー) ([[工学社]]) 198x
+
*''[[リバーレスキュー]]'' (リバーレスキュー) ([[Kougakuusha]]) 198x
*''[[リフロフ]]'' (リフロフ) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[リフロフ]]'' (リフロフ) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[剣と魔法]]'' (剣と魔法) ([[光栄]]) 1983
+
*''[[剣と魔法]]'' (剣と魔法) ([[Koei]]) 1983
*''[[北海道防衛作戦]]'' (北海道防衛作戦) ([[アスキー]]) 1983
+
*''[[北海道防衛作戦]]'' (北海道防衛作戦) ([[ASCII]]) 1983
*''[[南青山アドベンチャー]]'' (南青山アドベンチャー) ([[アスキー]]) 1983
+
*''[[南青山アドベンチャー]]'' (南青山アドベンチャー) ([[ASCII]]) 1983
*''[[四次元の家]]'' (四次元の家) ([[プロシューマー]]) 1983
+
*''[[四次元の家]]'' (四次元の家) ([[Prosumer]]) 1983
*''[[地底のモンスター]]'' (地底のモンスター) ([[エニックス]]) 1983
+
*''[[地底のモンスター]]'' (地底のモンスター) ([[Enix]]) 1983
*''[[大貧民]]'' (大貧民) ([[アスキー]]) 1982
+
*''[[大貧民]]'' (大貧民) ([[ASCII]]) 1982
*''[[天国と地獄]]'' (天国と地獄) ([[アリスソフト]]) 1982
+
*''[[天国と地獄]]'' (天国と地獄) ([[Alice Soft]]) 1982
*''[[将棋トレーナー]]'' (将棋トレーナー) ([[ポニーキャニオン]]) 1982
+
*''[[将棋トレーナー]]'' (将棋トレーナー) ([[Pony Canyon]]) 1982
*''[[川中島の合戦]]'' (川中島の合戦) ([[光栄]]) 1982
+
*''[[川中島の合戦]]'' (川中島の合戦) ([[Koei]]) 1982
*''[[幻魔大戦]]'' (幻魔大戦) ([[ポニーキャニオン]]) 1983
+
*''[[幻魔大戦]]'' (幻魔大戦) ([[Pony Canyon]]) 1983
*''[[幽霊船]]'' (幽霊船) ([[新紀元社]]) 1982
+
*''[[幽霊船]]'' (幽霊船) ([[Shinkigensha]]) 1982
*''[[忍者屋敷]]'' (忍者屋敷) ([[クリスタルソフト]]) 1983
+
*''[[忍者屋敷]]'' (忍者屋敷) ([[Xtal Soft]]) 1983
 
*''[[惑星鉱脈]]'' (惑星鉱脈) ([[CSK]]) 1982
 
*''[[惑星鉱脈]]'' (惑星鉱脈) ([[CSK]]) 1982
*''[[本将棋]]'' (本将棋) ([[富士音響マイコンセンターRAM]]) 1984
+
*''[[本将棋]]'' (本将棋) ([[Fujionkyo RAM]]) 1984
*''[[激戦!南太平洋]]'' (激戦!南太平洋) ([[エニックス]]) 1983
+
*''[[激戦!南太平洋]]'' (激戦!南太平洋) ([[Enix]]) 1983
*''[[聖剣伝説]]'' (聖剣伝説) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[聖剣伝説]]'' (聖剣伝説) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[表参道アドベンチャー]]'' (表参道アドベンチャー) ([[アスキー]]) 1982
+
*''[[表参道アドベンチャー]]'' (表参道アドベンチャー) ([[ASCII]]) 1982
*''[[詰将棋ゲーム]]'' (詰将棋ゲーム) ([[ベーシックシステム]]) 1982
+
*''[[詰将棋ゲーム]]'' (詰将棋ゲーム) ([[Basic System]]) 1982
*''[[走れ!スカイライン]]'' (走れ!スカイライン) ([[工学社]]) 1984
+
*''[[走れ!スカイライン]]'' (走れ!スカイライン) ([[Kougakuusha]]) 1984
*''[[闘魂]]'' (闘魂) ([[工学社]]) 1985
+
*''[[闘魂]]'' (闘魂) ([[Kougakuusha]]) 1985
*''[[CHECK P.]]'' (CHECK P.) ([[工学社]]) 1982
+
*''[[Check P.]]'' (CHECK P.) ([[Kougakuusha]]) 1982
 +
}}
  
*''[[Bonbon]]'' (BONBON) ([[工学社]]) 1983
+
====mk II====
*''[[PCジャンmkII]]'' (PCジャンmkII) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[Bonbon]]'' (BONBON) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[スターフリート]]'' (スターフリート) ([[テクノソフト]]) 1983
+
*''[[PCジャンmkII]]'' (PCジャンmkII) ([[Kougakuusha]]) 1983
*''[[モンスターハウス]]'' (モンスターハウス) ([[工学社]]) 1983
+
*''[[スターフリート]]'' (スターフリート) ([[Technosoft]]) 1983
*''[[四次元の家]]'' (四次元の家) ([[プロシューマー]]) 1983
+
*''[[モンスターハウス]]'' (モンスターハウス) ([[Kougakuusha]]) 1983
 +
*''[[四次元の家]]'' (四次元の家) ([[Prosumer]]) 1983
  
 +
====mk II SR====
 
*''[[Eggy]]'' (EGGY) ([[ボーステック]]) 1985
 
*''[[Eggy]]'' (EGGY) ([[ボーステック]]) 1985
 
*''[[らぷてっく]]'' (らぷてっく) ([[デービーソフト]]) 1986
 
*''[[らぷてっく]]'' (らぷてっく) ([[デービーソフト]]) 1986
*''[[パックランド]]'' (パックランド) ([[エニックス]]) 1985
+
*''[[パックランド]]'' (パックランド) ([[Enix]]) 1985
 
*''[[始皇帝]]'' (始皇帝) ([[デービーソフト]]) 1985
 
*''[[始皇帝]]'' (始皇帝) ([[デービーソフト]]) 1985
  

Revision as of 17:23, 28 May 2024

NEC Retro is a wiki covering games we know nothing about. So we need your help.


EASY MODE:

PC Engine and TurboGrafx-16 games (+ CD/Super/Arcade). Documentation already exists, but we can do it better. It's also easier to relate to if you're living in the West. They're pleasant consoles to work with so you might make a new friend.

BORING MODE:

PC-FX. There's not much here (?)

HARD MODE:

NEC's range of computers are poorly documented. Even in Japan the coverage isn't great - in the English speaking world it's pretty much nonexistent.

If you choose to help out with this please please please make sure you've read things properly and are labelling things correctly. PC-8001 =/= PC-8801 =/= PC-6001 mkII =/= PC-6601 SR. The bazillions of PC-88 and PC-98 models can get confusing - most of the internet is wrong, be extremely careful.

MIGHT NOT EVEN BE A MODE:

PC-100 and TK-80. There might not be enough software.

EVERYTHING ELSE:

Emulators, magazines, all sorts of things - see our work on Sega Retro and bring the magic here.

DON'T BOTHER WITH THESE... MODE:

NEC's IBM PC compatibles (i.e. most things after 1995). Capacitors, telephones, projectors, cash registers - we're not covering everything NEC has made since 1899, just video game-related things.


Have so much fun

-Black Squirrel (talk) 13:05, 28 September 2015 (CDT)

Unfinished projects

Wiki bugs

Admins pls

Probably fixable

dump

Initial dump - it's a huge mess.

http://refugee2005.sakura.ne.jp/library/frame1.htm (website is down? This looks similar to it so i'll leave it here, the other link is still available on archive.org anyways :p https://www.gamepres.org/pc88/library/frame1.htm)

http://fullmotionvideo.free.fr/ - probably should talk to these guys

https://refuge.tokyo/pc9801/en/publisher/publisher_a.html - I think this is the new URL for that refugee link above? It's got release years and title screenshots, though it's still missing some games. --SorachiJirachi (talk) 11:51, 17 May 2024 (EDT)

publications

  • I/O scans - 400MB+ per issue
  • PC things
  • Login (ログイン)
  • The BASIC
  • Oh! PC
  • BASIC Magazine (BASICマガジン)
  • PC Magazine (PCマガジン)
  • 98 Magazine

overlap with Sega Retro

TTI/TG16

Demo discs

Super CD-ROM


PC-FX


systems

PC-88


  • (PC-98DO PC-98 with PC-88 compatibility)

the rest

accessories

unlicensed clones

pce

System

unlicensed

sample/ unsorted

Computers

pc-80



probably PC-8001

List n+1

mk II

mk II SR

PC-88 VA

needs more research

for later

unreleased

PC-xxxx accessories

PC-8800 series

PC-8800 series

  • PC-8801-01 PC-8801 用 kanji ROM board]] PC-8801本体内に実装することにより, JIS第一水準の kanji 約3000字と非 kanji 約700種が使 用 できる.
  • PC-8801-11 PC-8801/mkII/PC-8001mkII 用 FM音源 board]] PC-8801/mkII本体内に実装することにより, SRと同じFM音源が使 用 できる.
  • PC-8821 18ピン- dot matrix printer]] 18ピンヘッドにより, 高印字品質が得られる.
  • PC-8821-02 kanji ROM boardを実装することにより, 高速かつ鮮明な kanji プリントが行える.
  • PC-8822 PC-8821に kanji ROM boardをhyoujun搭載したもの.
  • PC-8834-2W PC-8031-2W 用 N88DISK-BASICシステム disk]] N88DISK-BASICをスタートさせるための両面倍密度システム diskと未使 用 の floppy diskの2枚組.
  • PC-8851 14-inch -モノクロ専 用 高解像度ディスプレイ]] 640×400 dot の専 用 高解像度モノクロディスプレイ.
  • PC-8853 14-inch - colour 専 用 高解像度ディスプレイ]] 640×400 dot の専 用 高解像度 colour ディスプレイ.
  • PC-8881 8-inch hyoujun floppy disk unit 2台の8-inch 薄型ドライブを実装したhyoujun floppy disk unit. 1/2台目として使 用 する. インターフェイス boardPC-8881 FDC8が付属.
  • PC-8882 8-inch hyoujun floppy disk unit (増設 用)]] 2台の8-inch 薄型ドライブを実装した増設 用 hyoujun floppy disk unit. 3/4台目として使 用 する.
  • PC-8886 8-inch floppy disk 未使 用 の8-inch floppy diskが10枚入っている.
  • SK-8204 sound unitMkII (PC-8801 用 社外sound board)]] PC-8801mkIIのsound機能をPC-8801に追加し, mkII 用 のソフトで音階の出力が可能になる.
  • PCG8800 ユーザ定義キャラクタージェネレータ board]] 文字を任意のデザインに置き換えることができる. PC-8001 用 のPCG-8100の後継機 board.

PC-9800 series

  • PC-9801-98 楽々 keyboard
  • PC-9801-106 98hyoujun keyboard (Windowsキー, アプリケーションキーなし)
  • PC-9801-114 PC-PTOS keyboard (N5200シリーズ準拠)
  • PC-9801-115 文豪DP keyboard
  • PC-9801-116 106 keyboard (PC/AT互換機準拠, アプリケーションキーなし)
  • PC-9801-119 98hyoujun keyboard(95) (Windowsキー, アプリケーションキーあり)

Dolby Surround

This might be a list worth keeping, but I don't want to write the same description twice, and Retro CDN has some limits. Hmm..

CD-ROM²

RSS

Super CD-ROM²

Arcade CD-ROM²

accessories

Catalogues

References